福祉科通信
R6年度 介護実習がスタートしました。
6月6日(木) 2・3年生の約65名が各施設に分かれて行う介護実習が始まりました。
また、残念ながら実習が延期になってしまった3年生の数名は、学校に登校し課題に取り組みました。
課題では、医療・福祉用語から気になるものを選び、メモリーツリーを作りました。
メモリーツリーを作る様子です。
FM群馬 POTLUCKの取材を受けました。
R6年度 関東福祉研究発表会に出場が決まっている3年生の阿部・高橋ペアがFM群馬 揚妻アナ の取材を受けました。
研究で苦労したことや関東大会への意気込み、福祉の魅力などについて答えていました。
取材中は、緊張した様子でしたが、最後には笑顔で記念写真を撮ることができました。
放送は6月5日(水)17:10頃~です。是非、お聴き下さい。 番組のHP→https://www.fmgunma.com/fmg863/potluck/?doing_wp_cron=1717460292.9524059295654296875000
介護過程の授業
福祉の学びの総まとめ科目といえる「介護過程」の授業です。
対象の方をよーく観察し、情報を収集して生活課題(ニーズ)を考え
その方らしい生活を続けられるように支援の計画をたてて実行します。
前回の授業では、情報収集のツールとなる「ICF(国際生活機能分類)」に対する理解を深めるために、参考図書を使ってグループで学習を行いました。
ICFは、世界保健機関(WHO)において、1980年に国際疾病分類(ICD)の補助として発表されたもので
すべての人に関する「“生きることの全体像”を示す“共通言語”」です。
この日(5月15日)は、ICFを活用して情報を集める演習です。
ICFの各項目にどんな情報を集めた良いのか?
付箋紙を活用して分類していきます。
各グループが話し合いをしやすい場所を確保して学習を進めます。
積極的に学ぼうとする姿が見られました。
第2回 中山杯争奪! チキチキボッチャ大会 開催!
令和6年5月10日(金)
福祉科3学年でレクリエーション支援技術の演習としてボッチャ大会を実施しました。
運営は生徒さんのボランティア。みんなで協力して競技開始です。
レクリエーションで大切なことは「楽しい」こと。
みんなが楽しくなるように、全員が参加者、そして運営者として頑張りました。
各学年1位のチーム×3学年と
じゃんけんによる敗者復活を果たした1チームの合計4チームで決勝リーグを行いました。
総合優勝はチーム「ザビエル」!
みんな楽しく参加できたかな?
祝関東大会出場決定!!
2月に行われた高校生福祉研究発表会群馬県大会の結果が発表されました。
本校、福祉科2年の阿部・高橋ペアが最優秀賞に選ばれ、夏に開催される関東大会出場が決定しました。
校内代表を決める時から、群馬県最優秀賞が決まって喜ぶ時までの選手たちの様子を、下記URLからスライドショーでご覧いただけます。
→https://drive.google.com/file/d/1bFmEbu21lbt_YX2thXw2JUCXCRFl04sR/view?usp=drive_link
毎日遅くまで頑張った選手の努力が、この結果に結びつきました。
保護者の方をはじめ、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
関東大会でも頑張ってください。
赤ちゃん先生が来てくれました
4組の赤ちゃん先生が来てくれました。
赤ちゃん先生の紹介
4斑に分かれて産まれた時の話や、子育てで大変なこと、楽しいことなどを質問したり、赤ちゃん先生と触れ合いました。
最後には靴下を履かせて~と寄っていく場面も見られました。
普段学校の中では見られない表情を見せる生徒や、自然と笑顔をみせる生徒。
ほっこり。と笑顔の多い授業となりました
貴重な経験を学ばせていただきありがとうございました。
第1回 国家試験対策校内模試を実施しました。
卒業式の翌日に2年生が国家試験対策模試を受験しました。
最高学年になるという気持ちとともに、自分たちが国家試験を受験する番になったと自覚する1日となりました。
初めての模試に緊張しながらも、自己採点や間違った箇所の直しまで行い、採点結果に嬉しそうな生徒や悔しそうな生徒まで様々でした。国家試験本番に向け、最後まで諦めずに頑張って欲しいです。
自己採点の様子。
第5回 群馬県高校生福祉研究発表会が開催されました。
2月9日(金) に、福祉を学ぶ高校生が、チームとなって福祉に関する課題を発見・解決し考えを広げ深める大会として、群馬県高校生福祉研究発表会が開催されました。予定日の2月6日は降雪のため延期になり、YouTube収録という形式で行われることになりました。
本校の代表生徒は身近な高齢者である祖父母の悩みに着目し研究テーマとしました。連日、終電1本前の電車まで研究を行い、土日も学校に来て取り組んでいました。努力の甲斐もあり、大会では制限時間内に発表を終えることができ、悔いのない発表になりました。発表の様子をURLからご覧いただけます。結果は今月中に発表される予定です。
桐生厚生総合病院の岡田克之先生をはじめ、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
発表の様子→https://youtu.be/qGcOhAz6kOE?feature=shared
研究中の様子
発表お疲れ様でした。
スマホなんでも相談
令和6年 1/27日(土)
中之条町ツインプラザで行われたスマホなんでも相談に
福祉科1、2年生6名の生徒がボランティアとして参加してきました!!
4斑に分かれ、スマートフォンの使い方について相談に来た方へ説明を行いました。
初めは、緊張していた生徒達でしたが、わからないことは係の方に伺いながら行い最後の方は生徒たちが真剣に話をしている姿が見られました。
生徒たちも楽しかったです。と話していました。
また来月もスマホなんでも相談があるため、今回の経験を生かして行えればと思います。
貴重な体験をありがとうございました。
お世話になりました。
認知症VR体験を実施しました。
1月11日(木)に株式会社ツクイの大森様にお越しいただき、認知症VR体験を行いました。
初めてVR体験を行う生徒がほとんどで、実際に認知症の方々に見えている映像を体験しました。
認知症の症状は、実際に経験することができないため、生徒たちにとって認知症の症状を理解する大変良い機会となりました。
〇吾妻中央高校スクールポリシー
〇 ハイスクールガイド(外部リンク)
〇 吾妻中央高等学校部活動方針
〇 学校いじめ防止基本方針(PDF)
〇 学校評価一覧表(PDF)
〇 吾妻中央高校生徒心得(PDF)
〇 学校における働き方改革に向けたメッセージ(PDF)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |