情報掲示板
第73回日本学校農業クラブ全国大会 4部門で優秀賞受賞の快挙!
令和4年10月26日(水)、第73回日本学校農業クラブ全国大会が富山県と福井県にて開催されました。本校は、プロジェクト発表チームⅠ類(生物生産科)とⅡ類(環境工学科)、平板測量競技チーム(環境工学科)、鑑定競技選手3名の総勢24名の生徒が出場し、全国から集まったチームと熱い戦いを繰り広げました。群馬県大会が始まった7月からこれまで練習を積み重ね、その成果を発揮し、その結果プロジェクト発表Ⅰ類チーム、Ⅱ類チーム、測量競技チーム、鑑定競技選手1名が優秀賞に入賞することができました。
大会を終えた生徒は、皆清々しい笑顔を見せ、達成感に満ちあふれていました。この経験で心身ともに大きな成長を遂げたと思います。大変お疲れ様でした。
応援してくださった多くの皆様、誠にありがとうございました。
創立記念式典及び記念講演会、開催
令和4年11月1日(火)、創立記念式典及び記念講演会が行われました。
式典では、同窓会長の荒木様、そしてPTA会長の蜂須賀様にご挨拶をいただき、講演会では、「2040年 ~36歳のみなさんへ~」と題して、群馬県県土整備部都市計画課課長の剣持様に講演を行っていただきました。
皆様の温かいお言葉と、剣持様には未来を見つめた講演を行っていただき、すばらしい式典となりました。
「星耀祭」大盛況に終わる
令和4年10月14日(金)、15日(土)と、3年ぶりの文化祭「星耀祭」が開催されました。
開会式では、サプライズとして、中之条高校出身の「タイムマシーン3号」のお二方からのメッセージが流れ、会場が盛り上がり、これを機に1日目午前の部では、演劇部、音楽部、ダンス部が日々の練習の成果を存分に発揮し、どれも素晴らしい発表でさらに会場を盛り上げました。
午後には各クラスや団体の発表において、お化け屋敷や射的など文化祭らしい企画や、Eスポーツやドローンなど、今までに無かった発表もあり、生徒達は思い思いに楽しんでいる様子でした。
2日目は一般のお客様をお迎えし、みんなでおもてなしに力を注ぎました。その後、一般公開を終え、体育館で後夜祭が行われました。後夜祭では、生徒はもちろん、先生方が仮装やダンスを行い、最後の最後まで盛り上げました。
久しぶりの学校行事に生徒の笑顔と大きな声があふれ、いつもの学校が戻ってきたように見えました。これをお手本に、今後も感染対策をしっかり行った上で、学校での生活や行事を楽しんでいきましょう!
生徒会役員をはじめ、文化祭実行委員の皆さん、長期に渡る準備と度重なる計画変更と、大変お疲れ様でした。また、来場してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
「授業見学会」大勢の方にお越しいただき、ありがとうございました!
令和4年9月17日(土)、中学生対象の授業見学会を実施しました。
大勢の中学生と保護者が来校され、各学科の授業や実習、そして放課後の部活動の様子を見学されました。いたらぬ点が多々あったかと思いますが、少しでも本校の魅力が伝わっていれば幸いです。
長時間にわたり、誠にありがとうございました。
「授業体験会」多くの方にお越しいただきありがとうございました!
令和4年8月9日(火)、授業体験会を開催しました。
猛暑の中にもかかわらず、大勢の中学生と保護者の方々にお越しいただき本当にありがとうございました。至らぬ点が多々あったかと思われますが、少しでも本校を知っていただけたらありがたいと思います。今後も授業見学会や学校説明会も予定していますので、是非ご参加いただければ幸いです。
誠にありがとうございました。
〇吾妻中央高校スクールポリシー
〇 ハイスクールガイド(外部リンク)
〇 吾妻中央高等学校部活動方針
〇 学校いじめ防止基本方針(PDF)
〇 学校評価一覧表(PDF)
〇 吾妻中央高校生徒心得(PDF)
〇 学校における働き方改革に向けたメッセージ(PDF)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |