情報掲示板

大根収穫祭、大盛況!

 令和2年11月21日(土)、本校の畑において大根収穫祭が行われました。今年も大根だけでなく、生物生産科が手塩にかけて育てた野菜やリンゴ、花なども販売、また、レアチーズやトマトジュースなどの加工食品も数多く販売し、多くの方に御購入いただきました。今年も沢山の方に御来場いただきまして、誠にありがとうございました。
 
 
 

避難訓練が実施されました。

 令和2年11月16日(月)、吾妻広域消防の方々にお越しいただき、避難訓練を実施しました。大きな地震による火災を想定し、校内に通行不可能な場所を設け、グラウンドに避難をしました。実習や体育など、校内のあちこちからの避難でしたが、全員が迅速に行動が出来ていました。
 吾妻広域消防の方々には貴重な御時間の中、講話から消火器の説明をいただきありがとうございました。
 

「上級学校模擬授業・デモ型ガイダンス」開催!

 令和2年11月11日(水)、1年生と2年生を対象に、「上級学校模擬授業・デモ型ガイダンス」が開催されました。株式会社さんぽう様に御世話になり、約40の様々な分野の講師をお招きし、各教室に分かれ御講義をいただきました。生徒は自分の進路を見据えた分野を受講し、進路への意識を高めている様子でした。
 
 

授業体験会が開催されました。

 令和2年11月7日(土)、授業体験会が行われました。多くの中学生に参加していただき、希望する学科や授業をそれぞれ体験していただきました。各教室や実習場所において、準備をしてきた先生や在校生達が中学生にわかりやすく説明し、また、質問に答えるなどコミュニケーションを取り合って学校や学科のPRに奮闘していました。参加された中学生の皆さん、ありがとうございました。
普通科(L) 生物生産科(A)
福祉科(S) 環境工学科(E)

笑う PTA活動報告 校内美化活動【11/3(火)実施】

PTA活動報告 校内美化活動【11/3(火)実施】
令和2113日(火曜日)・文化の日、PTA役員27名のご協力のもと、校内環境美化活動(花の植栽と剪定)を実施しました。当日は、前日の雨もすっかり晴れ渡り、暖かく穏やかな日よりとった午前9時に一同は集合。

開会式として山田会長と澤田校長の挨拶後、本部役員としてご尽力くださった前会長石関、前副会長一場、瀬山、福島、山﨑各氏の感謝状贈呈式を実施。その後、日程説明および作業手順の確認、参加者全員による自己紹介を行ってから、活動場所ごと3つのグループに分かれ、それぞれの作業にあたっていただきました。117日開催の「授業体験会」を前に、校内各所がスッキリ華やかな装いとなりました。 


 
『山田会長挨拶』と『感謝状贈呈』
 
『旧役員の面々』と『植栽風景①』
 
『植栽風景②』と『植栽風景③』
 
『剪定風景』と『終了後全員で』

トランシーバーを寄贈いただく。

 令和2年10月15日(木)、株式会社福田量地代表取締役の松本様、群馬銀行光が丘支店の竹澤支店長様、滝野様の3名が来校し、トランシーバーを寄贈していただきました。
環境工学科で行う実習においては、校内全域を利用した測量実習や、校外での判別活動など幅広く動く実習が多々あり、それらの連絡手段としてトランシーバーを利用しています。今使用しているものは既に10年以上使用しており、不具合が多々現れる状況に陥っているところでした。
 今回の寄贈により、その心配をすることなく実習が出来るようになりました。大切に使っていきたいと思います。ありがとうございました。
 

学校説明会が行われました。

令和2年10月17日(土)、学校説明会が行われました。
体育館において学校紹介、その後、各部活動の体験をしていただきました。雨の中、移動が大変な状況となってしまい、また、部活動も満足に行えませんでしたが、100名以上の方々にお越しいただき、大変嬉しく思っております。
この説明会を経て、進路の選択肢の一つとしていただけるとありがたいです。是非、御検討をお願いします。
校長先生挨拶 学科紹介動画
部活動見学へ ダンス部披露

ミツバチが巣を作りました。

令和2年9月14日(月)、本校の倉庫屋根下にミツバチの大群が巣を作っていました。いつ頃から作り始めたのか、いつの間にかかなり大きくなっています。ミツバチにとって、絶好の場所であろうかと推測します。
大変珍しく貴重な光景ですが、生徒の安全を第一に、その日の内に撤去しました。
ミツバチの巣-01 ミツバチの巣-02
注意書き 巣の位置 photo:Sakanishi's UAV

保健室より 「献血の感謝状をいただきました!」

本校では統合後、毎年安定して100名近くの生徒・職員が献血に協力してくれています。

その長年の功績が認められ、群馬県知事の山本一太様より感謝状とお祝いのメッセージをいただきました。自分にできる身近なボランティアとして、今後も献血を推進していければ良いと思っています。賞状は保健室に飾ってありますので、立ち寄った際にぜひ見てください。
献血車両 感謝状

農業クラブFFJ検定(上級)が開催されました。

令和2年8月21日(金)、本校の体育館においてFFJ検定(上級)が行われました。県内8校の農業高校から約230名の生徒が参加し、8つの各分野の上級に挑戦しました。
猛暑の中でしたが、参加生徒は1問20秒という制限時間に集中して回答し、最後まで必死に考え抜いている様子でした。
各校の先生方には、準備から片付けまで汗を流しながらご協力いただき、本当に助かりました。さらに、体育館が空くのを待っていた男子バレー部員も片付けに汗を流してくれました。そして何より、前日も猛暑でありましたが、農業クラブ役員の生徒たちには、朝から夕方まで準備、片付けと2日間にわたって本当に頑張ってくれました。体調不良者も出ず、滞りなく終えられたのは皆々様のおかげです。本当にありがとうございました。
検定中の様子-1 検定の様子-2
解答用紙提出 片付けを手伝うバレー部員
片付けを行う農ク生徒役員 先生より農ク生徒役員へ御礼

野球部 2回戦勝利

 728() 2020年群馬県高等学校野球大会2回戦」がグレースイン前橋市民球場で行われ第3シードの樹徳高校と対戦しました。結果は32で勝利を収めることが出来ました。初回に連続タイムリーヒットで先制し、7回に追加点を入れ、守備では厳しい場面もありましたが全員で耐えしのぎ、勝利を収めることが出来ました。次回の試合もベスト8をかけて全力で取り組みます。


野球部 夏の大会で勝利

 724() 2020年群馬県高等学校野球大会1回戦」が上毛新聞敷島球場で行われ本校野球部は藤岡北高校と対戦しました。結果は1117回コールド)で勝利を収めることが出来ました。また統合後、吾妻中央としては夏初勝利を挙げることが出来ました。コロナウイルスの影響で練習が出来ず、厳しい時期もありましたが、練習再開後はチーム一丸となって練習に取り組んできました。これからも野球が出来ることへの感謝の気持ちを忘れず2回戦も全力で取り組みます。

測量最新機器を寄贈いただく

令和2年7月17日(金)、中之条高校農業土木科OBである、株式会社福田量地、代表取締役の松本様より、最新測量機器の「電子平板」を寄贈いただきました。この機器があれば、学校にある測量器械と無線で接続し、測量で観測していく様子が画面上に描画され、リアルタイムで確認や編集が可能になります。
松本様より、「私が今、こうして仕事が出来るのは、この学校のお陰。少しでも恩返しがしたい。また、生徒にも最新技術に触れてもらい、測量業のデジタル化を感じてもらいたい。」とのお話をいただきました。
この器械により、測量国家試験に出題される内容について、実習で学ぶことが可能になりました。
本当にありがとうございました。

電子平板寄贈 デモンストレーション

雨の中の陸上競技部!

令和2年7月11日(土)、雨の降る中、多くの部活動が活動していました。
中でも陸上競技部は、雨が降ろうがひたすら走り込み、己の向上に努力していました。また、マネージャーも、給水の準備やタイムの発声など、部員のサポ-トを真剣に努め、部員が一丸となって活動していました。
スタートします! 水たまりも気にしない!
限界を超える! マネージャーの熱いサポート!

ドローンを寄贈いただく

令和2年6月3日(水)、有限会社ユナイテット工業代表取締役の山口様、東和銀行中之条支店の林支店長様、林渉外課長様の3名が来校し、ドローンを寄贈していただきました。
環境工学科で挑戦している測量国家試験においては、『UAV写真測量』という新たな分野が誕生したため、その学習も始めています。寄贈いただいたドローンにより、この学習が実践を通して学ぶことが出来るようになりました。

寄贈01 寄贈02

3学年進路ガイダンス

令和2年7月8日(水)、5・6校時に3学年を対象にした進路ガイダンスが行われました。株式会社さんぽう様に御協力いただき、上級学校やハローワークの外部講師による約50講座を開いていただきました。
新型コロナウィルスにより、進路の準備に影響が出てしまっている3年生は、貴重な時間を無駄にすること無く、真剣に受講していました。
講座1 講座2
講座3 講座4

イトラン満開を迎える

令和2年7月3日(金)、学校のイトランがほぼ満開に咲きました。
長い茎が、多くの花を支え、重そうに立っています。
環境工学研究部の生徒が、ドローンを使い、イトランを上空からも撮影しました。
イトラン-2 校舎3階から ドローンで上空から

活気が戻りつつある部活動

令和2年6月25(木)、中間試験も終わり、部活動にも活気が出てきました。
今朝は雨でしたが、陸上競技部の生徒は、軒下や校舎の中で走れるところを選び、感覚を取り戻すため必死に走っていました。
軒下を走る陸上部員

中間試験2日目

令和2年6月23(火)、通常登校になり、中間試験2日目を迎えました。
昔から、試験の時期に咲く『イトラン』。そのため、学校内では『試験花』とも呼ばれるようになっています。
そのイトランが、まさに試験を待っていたかのように次々と蕾を開き始めました。
また、美野原農場の水田では、地域の水田と共に、暑い季節を待ちながら、一つ一つの稲がきれいに整列しています。
イトラン-1 イトラン-2美野原農場周辺の水田(ドローンによる空撮)) 本校、美野原農場の水田(ドローンによる空撮)
『イトラン』:リュウゼツラン科イトラン属の多年草。
原産地:北アメリカ
花言葉:男らしい 戸惑い