情報掲示板
校内各種発表大会開催!
令和5年6月6日(火)、校内各種発表大会が行われました。全学科が日頃の研究や活動をまとめ、それを発表しました。全学科が集まり、それぞれの発表を行うことで、お互いの活動や研究で頑張っている内容を知ることができ、貴重な時間となりました。発表者の生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。
80歳のケヤキ伐採
令和5年5月20日(土)、本校の大きなケヤキを伐採しました。
校舎の東側の教室を、夏の日差しから守ってくれてきたケヤキでしたが、枝の落下が頻繁に起き、危険な状況にあったため、やむを得ず切ることになりました。業者の方によると、年輪の数から80年程度とのことでした。
長年、生徒や学校を見守ってくれていたケヤキに感謝したいと思います。
タイムマシーン3号 来校!
令和5年4月3日(月)、お笑いコンビ「タイムマシーン3号」のお二方が来校しました。テレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」の番組において、本校のOBである関太さんが学校に立ち寄り、懐かしむ様子が集録されました。本校がJAと共同で販売している吾中カレーを振る舞い、楽しい時間を過ごすことができました。
平成28年にお二方からは除雪機を寄贈していただき、冬場には大活躍をしております。今後もテレビで活躍される姿をより楽しみにしていきたいと思います。
※「マツコ&有吉 かりそめ天国」での放映は5月12日にされました。
対面式と生徒会オリエンテーション
令和5年4月11(火)、新1年生と上級生との対面式が行われました。体育館で上級生が花道を作り、そこを緊張気味の新入生が通り、初めて全校生徒が集合しました。新入生は、その後の生徒会オリエンテーションによる部活動紹介を真剣に聞いていました。
令和5年度「入学式」挙行
令和5年4月10(月)、入学式が行われ、新しい制服に身を包んだ168名の新入生が、本校の仲間入りとなりました。式典では、同窓会長の荒木様、PTA会長の蜂須賀様から温かな御祝辞、そして、新入生代表生徒の立派な宣誓をいただき、すばらしいスタートとなりました。
新入生の皆さんが心身ともに大きく成長できるよう、職員一丸となって頑張っていきます。
3年間よろしくお願いいたします。
生徒の協力で入学式の準備完了
令和5年4月7日(金)、10日の入学式の準備が整いました。
部活動のため学校に来ていた運動部の生徒達が大勢かけつけ、黙々と準備を手伝ってくれました。式典や講演会などの会場準備は、いつも運動部の生徒が率先して手伝ってくれて大変助かっています。職員が「ありがとう」、「助かった」と言うと、「はい!」、「大丈夫です!」と元気よく返事をしてくれました。
新1年生と保護者の皆様、10日の入学式、お待ちしています。きれいな会場は在校生が作成したものであることも感じていただけたら幸いです。
気を付けてお越し下さい。
桜、満開
令和5年4月3日(月)、学校の桜が満開に咲く中、新しい先生方をお迎えして新年度をスタートしました。
昨年度以上の発展を目指し、生徒、職員、一丸となって頑張っていきます。
全校生徒が集まっての、令和4年度3学期終業式
令和5年3月23日(木)、令和4年度3学期終業式、そして離退任式が行われました。
久しぶりに全校生徒が集合し、校歌を歌い、通常の終業式で令和4年度を締めくくることができました。令和5年度からいつもの学校生活が戻ってくる。そんな希望にあふれた最後となりました。
志願理由書講習会が行われました。
令和5年3月22日(水)、本校に30講座の講師にお越しいただき、志願理由書の講習会を行っていただきました。大学、専門学校、公務員など各教室に分かれ、それぞれの講師の方々に細かいところまでご説明いただきました。生徒たちは、自分の目指す進路に関する教室で受講し、丁寧でわかりやすい説明を真剣に聞いていました。
桜、開花
令和5年3月24日(金)、日中の暖かさに今年も本校事務室前の桜がいち早く開花しました。昨年より一週間ほど早いようです。
入学式の満開を願うばかりです。
〇吾妻中央高校スクールポリシー
〇 ハイスクールガイド(外部リンク)
〇 吾妻中央高等学校部活動方針
〇 学校いじめ防止基本方針(PDF)
〇 学校評価一覧表(PDF)
〇 吾妻中央高校生徒心得(PDF)
〇 学校における働き方改革に向けたメッセージ(PDF)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |