2025年2月の記事一覧
「スマホなんでも相談」教室でボランティアをしました!!
令和7年2月22日(土)
今回は、「スマホなんでも相談」に福祉科2年生がボランティアとして参加させていただきました。
近年、デジタル化が進み、スマホやデジタルツールの利用に悩む方が増えてきています。
そこで、スマホの利用に不慣れな方の手助けをするために、講師役としてボランティア活動を行いました。
生徒たちに参加した感想を聞くと、「多くの人と交流ができて楽しかった。」という感想だけではなく、「普段何気なく使っているスマホの操作を教えるとなると"どうやって説明すれば分かりやすいだろう?”と考えながら、説明の仕方を工夫して行うことができた。」というスキルアップにもつながったと感じる感想もありました。
スマホ教室のボランティアはただ技術を教えるだけでなく、心の交流や生徒たちの成長にもつながる活動でした。
貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。また参加させてください!
「中之条かるた大会」にボランティアとして参加!!
令和7年2月16日(日)
第25回中之条かるた大会のボランティアに福祉科2年生が参加してきました。
地域の人々と深く交流できるだけでなく、地域の文化や歴史にも触れられる良い機会になりました。
←昔から変わり、今の「吾妻中央高校」
貴重な経験をありがとうございました。また参加させてください!
令和6年度 第6回 群馬県高校生福祉研究発表会
令和7年2月6日(木)
群馬県市町村会館にて、第6回群馬県高校生福祉研究発表会に2年生の3名が参加しました。
昨年度は、「高齢者の肌の乾燥を防ぐ」をテーマに発表を行い、県と関東大会で最優秀賞をいただきました。
今回発表したのは、「ユニバーサルスポーツ(卓球バレー)」についてです。
子どもから高齢者まで、幅広い世代で楽しめるユニバーサルスポーツについて提案し、実施してきた様子をまとて発表しました。
結果は、優秀賞(2位)でした。残念ながら2連覇はできませんでした。
今後も、「子ども」に焦点を当て、この研究は続けていこうと考えています。
そして、引き続き、よろしくお願いいたします。
〇吾妻中央高校スクールポリシー
〇 ハイスクールガイド(外部リンク)
〇 吾妻中央高等学校部活動方針
〇 学校いじめ防止基本方針(PDF)
〇 R6年度学校評価一覧表(PDF)
〇 吾妻中央高校生徒心得(PDF)
〇 学校における働き方改革に向けたメッセージ(PDF)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |