六合・赤岩地区、四万温泉へプランター寄贈

 地域活性化に取り組む「中之条町ふるさと灯り会」との連携活動の一環で、六合赤岩地区と四万温泉に環境工学科3年生が木製プランターを製作し贈呈いたしました。                                                                                            6月15日には赤岩地区で中之条町長様にご出席いただき、プランターの贈呈式を行いました。贈呈式後には、赤岩地区を見学させていただきました。赤岩地区は文化庁指定の重要伝統的建造物群保存地区になっており、歴史的建造物が多く残る貴重な地域となっています。今年度は、この歴史的な資源を学習に活かそうと環境工学科以外の生徒も初めて参加しました。参加生徒からは「地域の文化や伝統を感じることができた」「身近に重伝建があることを誇りに思う」「地域との連携を大切にしたい」などの声が聞かれ充実した見学実習になりました。                                                                                                                               6月19日には四万温泉に伺い贈呈式を行いました。プランターを設置するパブリックスペースを観光で訪れる方や、地域の方が気持ち良く使っていただけるように清掃を行いました。                                      これからも地域を知り、地域の景観向上に努め、地域の役に立つ活動を続けていきたいと思います。        

贈呈式記念撮影

製作したプランター見学の様子

清掃中記念撮影