情報掲示板
学校再開(1年生登校)
まだ学校に不慣れな1年生ですが、生徒同士で協力し、大きなトラブルも無く教室に行くことができたようです。
自動車での生徒送迎について御願い
正門付近での事故や混雑を避けるため、御協力を御願い致します。
学校再開(2年生登校)
非接触型検温で平熱であることを確認後、健康セルフチェックシートを提出し、教室へと向かいました。
※明日(6月3日)は1年生の登校日です。登校前に自宅で検温を行い、健康セルフチェックシートに体温を記入して、学校の玄関で提出してください。教室が変更になっているクラスもありますが、案内の先生や看板が立っているので、その指示に従って下さい。
学校再開
生徒達は、3密に注意しつつ、友達との再会に喜んでいました。
学校再開に向けて
学校の様子
春、咲く。
卒業証書授与式を挙行しました。
式は温かい雰囲気の中で執り行われ、人として大きく成長した若者たちが本校を巣立ちました。卒業後、それぞれ進む道は異なりますが、本校で学んだことを糧に活躍されることを期待します。
スキー教室がありました。
ホームページコンテストで群馬県代表になりました!
第4回全国農業高校・農業大学校ホームページコンテストの一次審査を通過し、群馬県代表に選出されました。このコンテストは、アグリプラットフォームコンソーシアムが主催しており、毎年、農業高校などの優秀なホームページを表彰しています。本審査は今月中に行われ、3月には審査結果が発表されます。
下の写真は、「いただいた賞状」といつも掲載の依頼をしている「動物科学研究部のみなさん」です。また、このコンテストの概要等が掲載されているホームページ(抜粋)も掲載しています。
もっと詳しく
→ 第4回全国農業高校・農業大学校ホームページコンテスト (アグリプラットフォームコンソーシアム)
百人一首大会がありました。
積雪9cm
登校できる生徒は、十分注意してください。
大根収穫祭を行いました。
修学旅行がありました。
そして、修学旅行という校外活動を通して集団生活や団体行動を経験し、協調性を養うことができました。
長距離走大会・収穫祭がありました。
収穫祭では、今年の収穫を祝い、新鮮な食材を基に各クラス趣向を凝らした「鍋」料理を作りました。
星耀祭がありました。
授業見学会がありました。
球技大会がありました。
一日体験入学がありました。
非行防止教室がありました。
1
3
9
0
9
5
1
3
在校生から学校への連絡
学校案内
〇吾妻中央高校スクールポリシー
〇 ハイスクールガイド(外部リンク)
〇 吾妻中央高等学校部活動方針
〇 学校いじめ防止基本方針(PDF)
〇 学校評価一覧表(PDF)
〇 吾妻中央高校生徒心得(PDF)
〇 学校における働き方改革に向けたメッセージ(PDF)
リンク
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |