情報掲示板
卒業証書授与式を挙行しました。
式は温かい雰囲気の中で執り行われ、人として大きく成長した若者たちが本校を巣立ちました。卒業後、それぞれ進む道は異なりますが、本校で学んだことを糧に活躍されることを期待します。
春、咲く。
学校の様子
学校再開に向けて
学校再開
生徒達は、3密に注意しつつ、友達との再会に喜んでいました。
学校再開(2年生登校)
非接触型検温で平熱であることを確認後、健康セルフチェックシートを提出し、教室へと向かいました。
※明日(6月3日)は1年生の登校日です。登校前に自宅で検温を行い、健康セルフチェックシートに体温を記入して、学校の玄関で提出してください。教室が変更になっているクラスもありますが、案内の先生や看板が立っているので、その指示に従って下さい。
自動車での生徒送迎について御願い
正門付近での事故や混雑を避けるため、御協力を御願い致します。
学校再開(1年生登校)
まだ学校に不慣れな1年生ですが、生徒同士で協力し、大きなトラブルも無く教室に行くことができたようです。
学校再開4日目
生徒は登校時の検温にも慣れ、スムーズに教室へと向かいました。
安心、安全に学校生活が送れるよう、細かいところまで環境整備も行っています。
全員で登校できる日を目指し、3密を避け、みんなで協力して学校生活を送りましょう。
学校再開5日目
大きなトラブルも無く、再開から1週間が過ぎました。
これは、生徒一人一人の意識の高い行動の成果だと思われます。
また、体育館で個人写真撮影や、身体測定も実施されました。
今の気持ちを継続し、楽しい学校生活を送っていきましょう。
分散登校
朝の検温とチェックシートの提出にも慣れた生徒は、スムーズに教室へと向かっていました。手洗いや換気など、新しい生活にも馴染んできたようです。
分散登校(Bグループ)
気温も高くなりつつあり、厳しい季節が迫っています。食事と睡眠をしっかりとり、体調管理を行いましょう。
最高気温33.5℃
本校の百葉箱では、最高気温33.5℃を記録しました。
それでも生徒達は、久しぶりの体育や実習に、楽しく汗を流していました。
生徒はもちろん、保護者や御家族の方々も、マスクを付けての生活に苦戦されているかと思います。
お互いに、熱中症にも十分注意しましょう。
午後は激しい雨に
各クラス半分の生徒の登校ではありますが、それぞれ同じ授業を学習できるように配慮して進めています。
各実習も少しずつ始まりましたが、午後は天気予報とおりの激しい雨に見舞われ、予定変更しながら実習を行いました。
快晴から一転、梅雨入りも間近
朝は快晴で蒸し暑い中の検温でした。生徒たちは、朝の検温やチェックシートの提出が日常化され、非常にスムーズに教室へと向かっていきました。
猛暑の中、分散登校2週目
朝は、昨日の雨による涼しさもあり、すごしやすい気温でしたが、予報どおり気温は上がり続け、30℃を超えました。
明日も暑い予報です。体調を崩さないよう、分散登校を乗り切りましょう。
放課後は教室消毒
今日も暑い一日でしたが、放課後の教室や実習室を、職員が手分けをして消毒を行いました。
生徒の心がけと行動、そして、日々の消毒作業によって、新型コロナウイルスに感染することなく、通常登校を迎えることができそうです。
今後も、油断することなく、手洗いやソーシャルディスタンスを心がけましょう。
売店はセブンイレブン
分散登校が始まってから、お昼休みには、セブンイレブンさんが毎日品物を運んできてくれています。お弁当からデザートまで、沢山の品揃えで生徒を待っています。必要な生徒は、手の消毒と一方通行、3密に注意しながら是非利用して下さい。
最後の分散登校
雨天により、少し肌寒いくらいの気温で、過ごしやすい朝となりました。
いつもどおりに朝の検温を行い、いつもどおりにセルフチェックシートを提出し、生徒は教室へと向かっています。
今日まで、全員の意識と行動により、感染者もなく過ごすことが出来ました。そのおかげで、来週からは通常登校になります。
生徒の保護者や御家族の方々にも、大変な御心配と御迷惑をおかけしたかと思われます。色々な御協力をいただき、誠にありがとうございました。
しかしながら、第2波の心配や、ウイルスがどこかにいるかもしれません。学校職員も一丸となって、日々の消毒や生徒の健康管理を行っていきますので、引き続き、慎重な行動と意識を持っていただくよう、お願い申します。
中間試験2日目
昔から、試験の時期に咲く『イトラン』。そのため、学校内では『試験花』とも呼ばれるようになっています。
そのイトランが、まさに試験を待っていたかのように次々と蕾を開き始めました。
また、美野原農場の水田では、地域の水田と共に、暑い季節を待ちながら、一つ一つの稲がきれいに整列しています。
『イトラン』:リュウゼツラン科イトラン属の多年草。
原産地:北アメリカ
花言葉:男らしい 戸惑い
活気が戻りつつある部活動
今朝は雨でしたが、陸上競技部の生徒は、軒下や校舎の中で走れるところを選び、感覚を取り戻すため必死に走っていました。
イトラン満開を迎える
長い茎が、多くの花を支え、重そうに立っています。
環境工学研究部の生徒が、ドローンを使い、イトランを上空からも撮影しました。
3学年進路ガイダンス
新型コロナウィルスにより、進路の準備に影響が出てしまっている3年生は、貴重な時間を無駄にすること無く、真剣に受講していました。
ドローンを寄贈いただく
環境工学科で挑戦している測量国家試験においては、『UAV写真測量』という新たな分野が誕生したため、その学習も始めています。寄贈いただいたドローンにより、この学習が実践を通して学ぶことが出来るようになりました。
雨の中の陸上競技部!
中でも陸上競技部は、雨が降ろうがひたすら走り込み、己の向上に努力していました。また、マネージャーも、給水の準備やタイムの発声など、部員のサポ-トを真剣に努め、部員が一丸となって活動していました。
測量最新機器を寄贈いただく
松本様より、「私が今、こうして仕事が出来るのは、この学校のお陰。少しでも恩返しがしたい。また、生徒にも最新技術に触れてもらい、測量業のデジタル化を感じてもらいたい。」とのお話をいただきました。
この器械により、測量国家試験に出題される内容について、実習で学ぶことが可能になりました。
本当にありがとうございました。
野球部 夏の大会で勝利
7月24日(金) 「2020年群馬県高等学校野球大会1回戦」が上毛新聞敷島球場で行われ本校野球部は藤岡北高校と対戦しました。結果は11対1(7回コールド)で勝利を収めることが出来ました。また統合後、吾妻中央としては夏初勝利を挙げることが出来ました。コロナウイルスの影響で練習が出来ず、厳しい時期もありましたが、練習再開後はチーム一丸となって練習に取り組んできました。これからも野球が出来ることへの感謝の気持ちを忘れず2回戦も全力で取り組みます。
野球部 2回戦勝利
農業クラブFFJ検定(上級)が開催されました。
猛暑の中でしたが、参加生徒は1問20秒という制限時間に集中して回答し、最後まで必死に考え抜いている様子でした。
各校の先生方には、準備から片付けまで汗を流しながらご協力いただき、本当に助かりました。さらに、体育館が空くのを待っていた男子バレー部員も片付けに汗を流してくれました。そして何より、前日も猛暑でありましたが、農業クラブ役員の生徒たちには、朝から夕方まで準備、片付けと2日間にわたって本当に頑張ってくれました。体調不良者も出ず、滞りなく終えられたのは皆々様のおかげです。本当にありがとうございました。
保健室より 「献血の感謝状をいただきました!」
本校では統合後、毎年安定して100名近くの生徒・職員が献血に協力してくれています。
その長年の功績が認められ、群馬県知事の山本一太様より感謝状とお祝いのメッセージをいただきました。自分にできる身近なボランティアとして、今後も献血を推進していければ良いと思っています。賞状は保健室に飾ってありますので、立ち寄った際にぜひ見てください。ミツバチが巣を作りました。
大変珍しく貴重な光景ですが、生徒の安全を第一に、その日の内に撤去しました。
学校説明会が行われました。
体育館において学校紹介、その後、各部活動の体験をしていただきました。雨の中、移動が大変な状況となってしまい、また、部活動も満足に行えませんでしたが、100名以上の方々にお越しいただき、大変嬉しく思っております。
この説明会を経て、進路の選択肢の一つとしていただけるとありがたいです。是非、御検討をお願いします。
トランシーバーを寄贈いただく。
環境工学科で行う実習においては、校内全域を利用した測量実習や、校外での判別活動など幅広く動く実習が多々あり、それらの連絡手段としてトランシーバーを利用しています。今使用しているものは既に10年以上使用しており、不具合が多々現れる状況に陥っているところでした。
今回の寄贈により、その心配をすることなく実習が出来るようになりました。大切に使っていきたいと思います。ありがとうございました。
PTA活動報告 校内美化活動【11/3(火)実施】
令和2年11月3日(火曜日)・文化の日、PTA役員27名のご協力のもと、校内環境美化活動(花の植栽と剪定)を実施しました。当日は、前日の雨もすっかり晴れ渡り、暖かく穏やかな日よりとった午前9時に一同は集合。
開会式として山田会長と澤田校長の挨拶後、本部役員としてご尽力くださった前会長石関、前副会長一場、瀬山、福島、山﨑各氏の感謝状贈呈式を実施。その後、日程説明および作業手順の確認、参加者全員による自己紹介を行ってから、活動場所ごと3つのグループに分かれ、それぞれの作業にあたっていただきました。11月7日開催の「授業体験会」を前に、校内各所がスッキリ華やかな装いとなりました。
『山田会長挨拶』と『感謝状贈呈』
『旧役員の面々』と『植栽風景①』
『植栽風景②』と『植栽風景③』
『剪定風景』と『終了後全員で』
授業体験会が開催されました。
降雪により、うっすら白く
「上級学校模擬授業・デモ型ガイダンス」開催!
避難訓練が実施されました。
吾妻広域消防の方々には貴重な御時間の中、講話から消火器の説明をいただきありがとうございました。
大根収穫祭、大盛況!
寒さ厳しく
授業内における、ある光景
また、脱いだ上着を丁寧にたたみ、机上に置いておく生徒。ふとしたこの光景に、ハッとさせられました。これが出来る大人がどれだけいるでしょうか。生徒から学ばされる授業の一幕でした。
空からの雪景色
友のために
「先生、さっきのスライドをもう一度見せてもらえますか?」
「あ、ごめん、授業展開が早かった?」
「いえ、欠席してる〇〇ちゃんに送ろうと思って。」
その生徒は、体調不良で欠席している友達のために、スライドの文字を書き留め、それを送りたいとのことでした。
人を思い、人のために動くことは、その人だけでなく自分も、また周りの人もなんだか嬉しい気持ちにさせるのではないでしょうか。それは難しいことではなく、行動に移すか移さないか、それだけだと思います。
それを改めて考えさせられました。
感動の卒業式、精一杯の返事で恩返し
御挨拶をいただきました同窓会長の荒木様、PTA会長の山田様、また、祝電をいただきました多くの先生方、誠にありがとうございました。
2学年で人文字撮影!
各学科のアルファベット頭文字(普通科:L、生物生産科:A、環境工学科:E、福祉科:S)が重なるようにデザインされ、生徒が立つ位置には環境工学科2年生が測量技術で杭を打ち、2学年全員がカラフルな旗を持ってその場に立ちました。測量が一つでも間違っていれば綺麗な文字にはならないため、生徒は不安もあったようですが、最終的には見事にきれいな形が出来上がりました。
STEAM教育研究発表会開催!
今年度10月以降、普通科の1年生は総合的な探究の時間にSTEAM教育に取り組みました。STEAM教育とはS(Science:科学)・T(Technology:技術)・E(Engineering:工学)・A(Art:芸術)・M(Mathematics:数学)を組み合わせた、教科横断的な課題解決型の教育のことです。これまでにウォーキングイベントや歩数計作りなどの様々な体験活動を実施し、それについての探究活動で学んだことを成果として発表しました。中心となってご指導いただいた中島さち子先生やこのプログラムの発案者である山本一太群馬県知事にもご参加いただき、12グループがそれぞれ取り組んだ研究活動を発表しあい、有意義な時間となりました。
春、到来
新年度スタート!
令和3年4月1日(木)、事務室前の桜は満開に近づき、新転任された先生方をお迎えして、新年度がスタートしました。
本年度も、よろしくお願い致します。
令和3年度 入学式挙行
令和3年4月8日(木)、桜が咲く中、令和3年度入学式が挙行されました。真新しい制服に身を包んだ149人の新入生が、それぞれの想いを抱えながら入場し、担任の先生による初めての呼名に返事と起立を行いました。
これから3年間、仲間や先生方と共に学び、共に成長していきましよう。よろしくお願いします。
令和3年度の始まり 学校の空撮
令和3年度がスタートし、学校も桜が満開を迎え、中には既に散り始めている木もあります。そんな中、ツインプラザの敷地をお借りし、ドローンで学校を撮影してみました。
皆様、今年度もよろしくお願い致します。(R3.4.6 撮影)
〇吾妻中央高校スクールポリシー
〇 ハイスクールガイド(外部リンク)
〇 吾妻中央高等学校部活動方針
〇 学校いじめ防止基本方針(PDF)
〇 学校評価一覧表(PDF)
〇 吾妻中央高校生徒心得(PDF)
〇 学校における働き方改革に向けたメッセージ(PDF)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |