情報掲示板
「教科探求ゼミ」開催!
令和7年3月17日(月)、本校において「教科探求ゼミ」を実施しました。
「教科探求ゼミ」は、各先生が研究していることや得意なことなどの授業を展開し、各生徒がそれぞれ希望するゼミに1日参加して学習する行事です。多くの種類のゼミが開講され、生徒は各々楽しんでいる様子でした。
「吾妻線沿線活性化プロジェクト(仮)」定例会開催
令和7年3月11日(火)、地域おこし協力隊の方々にお越しいただき「吾妻線沿線活性化プロジェクト(仮)」の定例会を開催しました。現在、活性化への一歩として「焼かない焼きまんじゅう」の商品開発を目標に取り組んでいます。本日は有識者の方々に試食していただき、貴重なご意見をいただくことができました。3月22日に開催する試食会までにより良いものを作っていきたいと思います。
「tsukurun(ツクルン)」キックオフイベント開催!
令和7年3月7日(金)、「高等学校DX加速化推進事業」の採択校に選ばれた本校では、その一環として「群馬クリエイティブファクトリーtsukurun」の方々にお越しいただき、まずは本校の生徒を対象にキックオフイベントを開催していただきました。全クラスが約20分間の体験を順番に行い、ハイスペックパソコンでのゲームや3Dデザイン、VRなど最先端のデジタル技術を学習しました。
商品開発に向けた試食会を開催しました
令和7年3月22日、「吾妻線沿線活性化プロジェクト(仮)」の一環として商品開発に向けた試食会を開催しました。中之条駅前通りのHOKEIDOをお借りして、「焼かない焼きまんじゅう」をテーマに「蒸しパン」と「白玉だんご」を焼きまんじゅう風味にアレンジし、限定50食用意しました。おかげさまで2時間ほどで50食が終了し、アンケートにもお答えいただくことができました。今回の試食会では商品開発以外でも接客や広報活動などの貴重な経験を得ることができました。ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
商品開発に向けた試食会を開催します【3/22】
本校生徒が多く利用するJR吾妻線の運行維持と沿線活性化を目的に「吾妻線沿線活性化プロジェクト(仮)」と題して活動をしています。活動の目標は商品を開発し、都市部の駅などで商品を販売しつつ、吾妻線や沿線をPRして吾妻線の利用促進に少しでも貢献できればと考えています。商品は群馬のソウルフードである焼きまんじゅうをモチーフに「焼かない焼きまんじゅう」をテーマとして商品開発をしています。今回、食べやすく、カジュアルさを考え「蒸しパン」と「白玉だんご」で新しい焼きまんじゅうを表現してみました。
下記日程で試食会を行いますのでぜひお越しください。
第7回卒業式挙行
令和7年3月3日(月)、第7回卒業式が行われました。
久しぶりの雨の中、151人の3年生が新たな一歩へと旅立ちました。
それぞれの道で夢に向かって進んでください。応援しています。
同窓会長伊能様、PTA会長水野様、保護者代表の佐藤様には、温かいお言葉をいただき誠にありがとうございました。
卒業式準備
令和7年2月28日(金)、連休明け3月3日(月)の卒業式に備え、大掃除や準備、そして練習を行いました。
来週は冷え込みが予想されますので、十分気を付けてお越しください。
スキー教室へ行ってきました
令和7年1月31日(金)、1年生がスキー教室へ行ってきました。
今年からスノーボードも体験できるようになり
初心者には草津国際スキー場インストラクターの方が丁寧に指導して頂き、午後にはスムーズに滑れるまでに上達することができました。
小雪が舞う1日でしたが、皆さん元気にスキー・スノーボードを楽しんでいました。
学校説明会の開催
令和6年12月25日(水)、中学3年生へ向けた「学校説明会」を開催しました。
たくさんの中学生が熱心に本校の説明を聞いてくれました。
年末のお忙しい中、参加いただいた中学生、保護者の皆様ありがとうございました。
秋の避難訓練開催
令和6年12月3日(火)、秋の避難訓練を実施しました。
吾妻広域消防本部中之条分署の方々にお越しいただき、火災を想定した避難訓練の確認と助言、消火器の使用方法の説明など、多くの大切なことを教えていただきました。
お忙しい中、本校のためにご来校いただき、誠にありがとございました。
保護者の皆様へ
〇吾妻中央高校スクールポリシー
〇 ハイスクールガイド(外部リンク)
〇 吾妻中央高等学校部活動方針
〇 学校いじめ防止基本方針(PDF)
〇 R6年度学校評価一覧表(PDF)
〇 吾妻中央高校生徒心得(PDF)
〇 学校における働き方改革に向けたメッセージ(PDF)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |